当院では地域の医療機関や福祉施設等との良好な関係を築き、連携を図ることを目的に地域連携室を設けています。
医療ソーシャルワーカーが中心となって医療機関や福祉施設等を訪問させていただき、情報交換を行い、多くの関係機関とのネットワークづくりに努めています。
また、地域の医療機関や福祉施設等の皆様から当院へのご意見、ご要望等ございましたら地域連携室が窓口となって対応いたします。

地域連携室では以下のような業務を行っています。

  • 一般病院等での急性期治療が終了し、継続して入院しての治療やリハビリを必要とされる患者様の受け入れ調整
  • 福祉施設や在宅での生活や療養が困難となり、医療的処置の必要な患者様の入院相談や病院見学の対応、情報共有
  • 他医療機関で専門治療が必要な患者様や受診を希望される患者様の紹介
  • レスパイト入院の相談・受付
  • 入退院支援、よろず相談(保険のこと、病気のこと、医療費のこと、退院後の生活など)といった患者様のサポート
  • 地域の関係事業所との地域連携学習会などの開催
  • その他、地域医療連携に関わる業務

医療ソーシャルワーカーとは

地域連携室では医療ソーシャルワーカーと看護師で業務にあたっております。
より良い医療の提供や在宅での生活を継続できるように微力ながらお手伝いしております。

医療ソーシャルワーカーとは、医療機関等で、医師、看護師、理学療法士、作業療法士など様々なスタッフと共に、医療チームの一員として医師の指示のもと、患者様とそのご家族への相談や、様々な支援を行なっております。
社会福祉の専門家として、患者様、ご家族様に寄り添い、地域や家庭、社会において自立した生活が送れるよう、社会的、心理的、経済的な問題解決のための調整や、社会復帰の支援を行っています。
また、地域の医療・保健・福祉機関と連絡をとりあい、社会復帰や在宅療養への準備などの連携も行います。

  • 入院費がいくらかかるのか知りたい
  • 自宅に退院したいが、どのようなサービスを利用できるのか知りたい
  • 介護保険について知りたい
  • 身体障害者手帳の取得はどうしたら良いのかわからない
  • 他の医療機関や施設について知りたい

その他、どこに相談して良いのかわからない事などがありましたら、お気軽にご相談ください。
相談は無料です。秘密は厳守いたします。相談希望の方は直接当室へご連絡ください。

レスパイト入院とは

レスパイトとは、「一時休止」「休息」「息抜き」という意味です。
常時医療管理が必要な方が在宅で療養されており、介護者の事情(介護をされているご家族等の病気や事故・冠婚葬祭などの社会的事情)や介護者が疲れを感じた際等に短期入院できる制度です。

ご利用出来る方

①: 介護保険によるショートステイの利用困難な医療的ケアが必要な方。
褥瘡処置、たん吸引、麻薬の管理、気管切開、胃瘻、腸瘻等経管栄養、静脈栄養、点滴、在宅酸素等を行っており、常時介護が必要な方。(家族の都合等で一時的な受入れが必要な方で、レスパイト入院の期間が終了後、必ず在宅療養での受入が可能な方。)
②: ①の条件かつ「在宅医」かかりつけ医からの診療情報提供書や介護サービス等の情報が得られる方

レスパイト入院の基本ルール
  • 1回の入院期間は、14日以内です。
  • 退院先は原則として入院前の自宅または施設が対象となります。
  • お薬は原則として持参ください。
  • 各種検査やリハビリについては必要に応じて実施する場合があります。
  • 症状が急変し治療が必要になった場合には、急性期病院もしくは専門医のいる病院に転院する事もあります。
  • 他の患者様にご迷惑となるような行為等があった場合、入院継続が困難になる場合があります。
レスパイト入院の申し込み方法
  • 在宅医(かかりつけ医)、ケアマネージャー、訪問看護ステーション等からの申し込みが必要です。まずは在宅医・ケアマネージャー等にご相談下さい。
  • 入院の予約は入院ご希望の2週間前までに、地域連携室へご相談ください。入院前にご家族様と面談が必要となる場合がございますのでご了承ください。