

医療法人萌愛会
長崎セント・ノーヴァ病院
当院では、西海市内のコースで無料送迎バスを運行しています。
マイクロバス(29人乗り)が2台運行しています。
送迎車の両サイドには『長崎セント・ノーヴァ病院』の文字が入っています。
送迎区間 | 西海町方面・西彼町方面・大島町方面・大瀬戸町方面 |
---|---|
運行日 | 月曜日~金曜日の午前中(祝祭日・お盆・年末年始を除く) |
お願い | 悪天候時には、やむを得ず運休する場合があります。運行の確認はお問い合わせ下さい。 |
送迎区間 | 送迎に関するご質問、ご意見、詳しい運行ルートや時間については、病院 総務課までお願いします。 電話 0959-28-1185 |
火・木 | 病院 | 針尾パールライン | 杉崎 | 別頭 | 小迎 | 開 | 病院 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:50 | 8:05 | 8:10 | 8:22 | 8:24 | 8:30 | 8:33 |
月・金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | ウエスト | 鳥加 | 大串 | 網代 | 八木原 | 病院 | |||
7:45 | 8:00 | 8:05 | 8:09 | 8:14 | 8:20 | 8:30 |
月・金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 奥野 | 石宗 | 中浦 | 太田和港 | 太田和ストア前 | 川内 | 病院 | ||
7:45 | 8:03 | 8:06 | 8:15 | 8:25 | 8:28 | 8:40 | 8:50 |
水 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 古子交差点 | 中浦 | 太田和港 | 太田和ストア前 | 川内 | 病院 | |||
7:45 | 8:05 | 8:15 | 8:25 | 8:28 | 8:40 | 8:50 |
火・水・木 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 寺島バス停 | 真砂町バス停 | 間瀬バス停 | 百合が丘団地 | マミーズ前 | 東馬込バス停 | ファミリーマート前 | 病院 | 7:45 | 8:11 | 8:13 | 8:14 | 8:16 | 8:20 | 8:25 | 8:28 | 8:50 |
月・金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 間瀬バス停 | 西大島 | 塩田 | 塔の尾 | 太田尾 | 中戸 | 間瀬バス停 | 病院 | |
8:40 | 9:09 | 9:17 | 9:21 | 9:25 | 9:27 | 9:30 | 9:37 | 10:03 |
月・水・金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 丹納 | 山頭 | 小郡 | 畑下 | 高地 | 病院 | |||
9:00 | 9:15 | 9:18 | 9:21 | 9:26 | 9:30 | 9:42 |
火・木 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院 | 丹納 | 西海北小学校 | 横瀬東入口 | 畑下 | 高地 | 病院 | |||
8:55 | 9:10 | 9:18 | 9:21 | 9:36 | 9:40 | 9:52 |
火・木 | 病院 | 石田 | 黒口 | 天久保 | 面高 | 病院 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:35 | 8:50 | 8:54 | 9:00 | 9:03 | 9:30 |
水 | 病院 | 石田 | 黒口 | 天久保 | 面高 | 病院 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | 9:15 | 9:19 | 9:25 | 9:28 | 9:55 |
※1便目の送りは10:45病院発、2便目の送りは11:45病院発となりますが、診察状況によって遅れる場合があります。
長崎セント・ノーヴァ病院では、自家用車や公共交通機関での通院が困難な患者様のため送迎バスを運行しています。
送迎バスのご利用については、以下のような基準を設けています。
送迎には病院名が書かれたマイクロバス2台を運行しています(伊ノ浦地区を除く)。
送迎バスは地区ごとに通る道順や日時が決まっています。送迎バスのご利用にあたっては、送迎バスのルート(国道、県道、町道など)の乗降場所までご自宅から来ていただくことになります。
マイクロバスを除くその他の病院車は、介護保険における通所リハビリテーションの送迎車です。外来送迎用ではありませんのでご注意ください。
患者様の安全な通院を図るための基準となります。皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
送迎バスについて質問、相談などありましたら事務所(林田)までお尋ねください。